中途採用における面接で聞いてはいけない印象が悪くなる質問例

中途採用においても面接が採否の分かれ目となる。質問は予め十分に準備しておこう。

中途採用における面接は一番重要なプロセスである。

いくら書面の内容、スペックが高くても、面接で印象が悪いと落とされてしまう。

その中で、外資系、国内系を問わず、最後に質問の機会があたえられるはずだ。

質問事項は事前に準備できるので本来十分に時間を割いて対応しておくべきである。

まず、最悪なのは。、「特にありません。」

最初に、典型的なNG質問を紹介すると、「特にありません。」だ。

理由はシンプルで、その会社に対する興味が無い、そのポジションに対する関心度が低いということだ。

そもそも転職という重要事項においては、その企業については納得いくまで調べるはずだ。開示情報だけでは知りたいことは全部わからないはずなので、質問が無いというのは不自然なのだ。

新卒採用でも、質問無しはタブーとされているのに中途採用で何故やらかすか?

新卒でもNGとされている質問無しを、何故中途採用でやらかしてしまう人がいる原因は、複数応募に伴う準備不足又はその中で優先順位の低いポジションに対するモチベーションの欠如だろう。

中途採用での転職活動は、基本的に働きながらでするものである。そのため、新卒の就活と違って、応募しすぎた場合に準備時間が不足してしまうことがあるのだ。

また、これは新卒と同様だが、複数応募する場合にはその中で優先順位があり、優先順位が相対的に低いポジションについてはモチベーションが下がり気味で準備不足になる、或いは、それが態度に出てしまうというパターンだ。

優先順位が低くても、他が落ちた場合に行く気があるのであれば十分な準備をすべきだ。優先順位の低いポジションが先に落ちてしまった場合には、心理的な不安が生じてしまうので、たとえ滑り止めのポジションでも全力を尽くすべきだ。

新卒の就活でありがちな、表面的な数字・データに関する質問。

これは、先ほどの質問ありませんに準じた悪印象を与えてしまう。

例えば、以下のような質問事項は、先方から「ホームページとか会社案内も見てないのか」という勉強不足の印象も与えるし、また、「それを知ってどうするの?」と思われ考えの浅さが露呈してしまう。

〇御社の有利子負債の金額は?

〇どこそこに支店(店舗)はありますか?

〇御社の不動産部門以外で、成長している部門はありますか?

面接官が答えることができないような、当該ポジションと関係性の低い質問。

これは、質問自体はまともかも知れないが、当該ポジション或いはその面接官の職種と関連性が薄い質問は意味がないばかりか、面接官はあまりいい印象を持たないだろう。

例えば、営業職に従事している面接官に対して、コンプライアンスリスク管理態勢や、株価対策の方針等に関する質問をすることがこれに該当する。

その会社に対して詳しく調べたので、それを誇示するために質問してみるのかも知れないが、知ったかぶりの質問をしても当該ポジションと関係がなければプラスにならないのだ。

労働関係・雇用条件に関する質問。

これは複数回の転職経験者で面接慣れしている人でもやらかしてしまうことがある。

例えば、以下のパターンである。

〇有給休暇は実際にはどれくらいとれますか?

〇残業代は何時間まで実際に支払われますか?

〇昇格・昇給は最短でどれくらいでできますか?

〇年金制度はどのようになっていますか?

もちろん、これはNGな質問ではないが、オファーをもらった段階で人事にすれば済む質問である。面接プロセスの途中の段階で、聞くのは得策ではない。

単に条件にうるさい奴と思われるだけだからである。

また、これらの労働条件については、転職エージェントが確認してくれるので、そちら経由で聞けば情報は得られるはずだ。

以上のように、準備が不十分だと、苦し紛れで上のような時間稼ぎ的な質問が思わず出てしまうことがあるので留意したい。