トヨタ クラウンを買う人の年収、職業等について

 

1. トヨタ クラウンの価格帯

①「いつかはクラウン」はまだ現在でも健在?

30年位前のバブル期、当時はまだレクサスがこの世にない時代であったが、

クラウンはトヨタの最上位機種であった。

今では、レクサスに押され、ディーラーも普通のトヨタクルマと同じなので

高給車というイメージは余りないかも知れない。

 

それでも、しっかりとしたファンはいるようで、モデルチェンジした影響も

あるが、新車登録台数ランキングの15位にランクしており、まだまだ

健在のようだ。

②価格帯は?

ガソリン車とハイブリッド車と両方のタイプがあるが、

ハイブリッドタイプでも諸費用込みで600万円もあれば購入が可能である。

2. クラウンの購入方法

①法人名義か、個人名義か?

高級車の場合、ベンツSクラスのように、法人名義で会社の経費として

購入するというパターンが多い。

 

法人名義、会社経費、残価設定ローン或いはリースというパターンだ。

 

ディーラーに聞いてみたところ、クラウンの場合、社用車として

使われるイメージもあるが、購入方法としては法人名義での

購入割合はせいぜい半分位で、個人名義での購入者も結構多いという。

 

この点は、同じセダンで、伝統的な社用車というカテゴリーでは、

ベンツのSクラスとは大きく異なっている。 

blacksonia.hatenablog.com

 

②個人名義での購入者の買い方は?

それでは、個人名義で購入する人の買い方は、キャッシュかローンかという

ことであるが、ローン使用者の割合が結構高いという。

 

トヨタは普通のローン金利は高いが、残価設定ローンの金利は外車と

比べると低めに設定しているようであり、キャンペーン時期にもよるが

1~2%代のお得な低金利での残価ローン設定を十分狙えるようだ。

 

トヨタの場合、金利での利益がトヨタ全体の利益の相当の割合を占めており、

ビジネス的に、ローンを推奨したいというのは理解できる。

3. トヨタ クラウンを買う人の年収、職業等

①昔は典型的な自営業者(中小企業の社長)のクルマというイメージだったが…

上記の購入方法からうかがえるが、今では、法人名義での購入割合は、

半分あるかないかだという。

従って、典型的なイメージである、中小企業の社長が、会社の経費で

クラウンを買うというのは昔よりも減っているようだ。

 

とはいえ、半分近くは、自営業者が会社の経費でローン或いはリースで

クラウンを購入するというのがマジョリティである。

 

個人での購入者も多いということであるが、サラリーマンの管理職の

人の購入が多いが、リタイア層が購入したり、職業の幅は多いという。

②年収レベルは1000万円もあればOK?

クラウンの購入価額は、諸経費込みで600万円、低金利の残価設定ローン

を使用できるので、法人名義であれば月に10万円にも満たないレベルの

支払いで購入が可能である。

既に持っているクラウンを下取りに出して、ロールオーバー

をしていくという昔からのパターンである。

従って、特別な高額所得法人でなくとも購入可能である。

 

個人で買う場合も、低金利の残価設定ローンが使えるので、

下取り車の買取価格にもよるが、頭金を100万円程度用意できれば

月々数万円の支払いから購入可能なので、特別な高収入でなくとも

購入が可能である。

 

年収1000万円もあれば購入可能なので、大企業の管理職以上であれば

十分狙えるクルマである。

4. トヨタ クラウンの購入者の特徴 ~年配の人が多い~

トヨタ クラウンの購入者の特徴は何といっても、50代、60代の

高齢者の割合が高い。

 

理由は明らかで、その年代は、「いつかはクラウン」ということで

クラウンに乗ることが一つのステイタスだったからだ。

 

30代、40代でトヨタの高級車に興味がある人は、やはりレクサスに

流れてしまう。

最後に

トヨタの高級車はレクサスがあるので、クラウンの存在意義は低下したように

思えるが、歴史的なトヨタのフラッグシップであり、オールドファンも多く

まだまだ健在のようだ。

 

しかも、北米ではなく国内ユーザーにフォーカスをして作られたクルマであるので、

全幅が1800ミリと、ベンツのCクラスとかBMWの3シリーズよりも細く

作られており、ハンドルも切りやすく、都市部の狭い途でも運転しやすく

作られている。

 

パワーが十分あるし、見かけにおける存在感・いかつさもあるので、

リタイアしたサラリーマンが老後にゴルフ等の趣味に活用するにに

いいかも知れない。