2020年に英語教育カリキュラムが変わっても、日本人は英語話せるようにならないよ
2020年の英語教育改革とは?
学習指導要領が見直され、2020年から小中学校の英語教育が大きく変わるんだって。
その内容は主として以下の4点。
〇小学校3年生から英語教育がスタート(現在は小学5年生から)
〇小学5・6年生から英語が教科となり成績がつくようになる
〇中学の英語は基本的に、すべて英語で行われるようになる
〇「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を重視で評価
要するに、英語のスタート時期を2年ほど前倒しにすると同時に、会話的な要素を重視するようになるということだ。
それでも英語が話せるようにはならない理由
結構大きな改革のようで、また、大学入試も同じタイミングで変わるみたいだから、受験業界ではそれなりの大きなニュースになっているようだ。
でも、結局日本人は英語を話せるようにはならないね。
まず、そもそも、カリキュラムを変えたところで、英語を教える人、すなわち、小学校と中学校の先生が英語をしゃべれないわけだから、そんな人に教えてもらっても生徒が英語話せるようになるわけないよね。だって、テニスができないコーチにテニスを習ったり、ピアノを弾けない先生にピアノを習ってもできるようにならないよね。
これで十分証明終わりなんだけど、上の英語教育カリキュラム、突っ込みどころ満載なんだよ。小学校3年から2年間前倒しで英語教育開始といっても、その2年間が幼稚園の英語みたいな歌とお遊戯レベルのカリキュラムだから、内容が薄くほとんど前倒しの意味がない。
それから、中学校の英語で4技能重視、おそらく言いたいことは読み・書きだけでなく、「話す」「聞く」ことも重視するようにしますということだよね。でも、よく考えてみると、日本人は英語を話せないだけでなく、そもそも読み・書きもできないわけだよ。2技能ですらできないわけだから、それを4技能を重視するといっても、そりゃ無理だよね。
では、どうすればいいのか?
結局、日本にいる限り英語ができないと困ることはないので、必要な人だけ話せるようになれれば問題ないでしょう。必要になれば、ベルリッツとか大企業が提携している小規模な高額の英語学校に通って、ガリガリ勉強すれば何とか話せるようになるわけでしょう。じゃあ、そのままでいいじゃん。
とはいえ、少しでも英語を話すことができる日本人を増やそうと思えば、思い切った教育をやるしかないよね。同じ子供でも、得意不得意があるから、普通の子供に合わせるカリキュラムだと無理があると思う。でも、クラスで上位2割位の賢い小学生であれば、詰め込めば結構いい線行くと思う。小学生は大人よりも記憶力高いし、賢い子は賢いからね。
公立学校の平等教育だと無理だから、自分が小学生向けに英語塾をやるとすれば、こういう風にやりたい。
〇小学校卒業時点で、Japan Timesを読んで大体理解ができるようになることを目標とする。
〇将来のビジネス英語を踏まえて、「結論」⇒「理由」の英語的なロジカルシンキングができるようにする。
〇歌やお遊戯は時間の無駄だからやらない。
〇単語は小中学校の教科書とは関係なく、新聞が読みこなせるような単語をバンバン詰め込む。そもそも英語は単語を覚えては忘れの繰り返しで上達するものなんで、遠慮しないで詰め込みまくればいい。
〇個別指導ではなく、少人数のクラスにする。やっぱり同年代の子供たちと切磋琢磨しながらやるほうがモチベーションあがるかなと。
〇月謝は全額返還OKにする。要するに癖のつよい方法なので合わない子には合わないかも知れないので、向いてなさそうであれば月謝は全額お返しする。
ニーズあればやってみたいけど、小学校高学年はお受験の時期と重なるから、東京だとなかなか難しいかな。