ゴールドマン・サックス等のIBDでMDに昇格できるバンカーが駆使する3つのパワー
1. 外銀のIBDでMDに昇格するということ
リーマンショック後は、年収水準が以前よりは大幅に落ちたとは言え、
今でも年収1億越えも可能な憧れのポジションが外銀(外資系投資銀行)の
IBDのMD(Managing Diretor)だ。
そもそも外銀のIBDから内定をもらうためには、大変な競争を勝ち抜かなければ
ならないのだが、その競争を勝ち抜いた新卒の中から、最終的にMDまで
昇格できるのはせいぜい1割位であろうか?
MDに昇格するためには、個人的な能力・スキルが優れているというのは当然
だが、そもそも規制産業である金融機関において、自分しか持っていないスキル
を持つことは難しい。また、IBDの場合、個人の力よりも会社自体の
ネームバリュー、ネットワーク、資金力等が案件獲得のカギを握ることが多く、
個人の能力・スキルだけの高さだけで出世することは難しい。
そこで、外銀IBDでMDに昇格できるようなバンカー達は、個人の能力以外にも、
様々なパワー、「処世術」のようなものかも知れないが、を駆使して成功
している人が多い。
以下、その3つのパワーについて紹介する。
2. 出世できるIBDのバンカーが駆使する3つのパワー
①ポジションパワー(公式の力)
これは、VPとかDirectorといったポジションに付随する、公式な仕事上の権限
である。業務における許可、部下に対するアサインメント、予算、
部下の評価、採用、(オフィシャル)情報取得等である。
出世するためには、この公式な業務上の権限を用いて、部下を引っ張って
チームとして成果を上げなければならないのだが、外銀IBDは
上司が強い力を持つ軍隊の様な組織で、しかも、部下は概して優秀なので
このポジションパワーは日本企業と比べると発揮しやすいと言える。
もっとも、VPに昇格する前の、アソシエイトとかアナリストの場合には、
社内におけるこのポジションパワーが(ほとんど)無い。
従って、まず、順調にVPに昇格するには、以下の2つのパワーを上手く
発揮する必要がある。
②パーソナルパワー(個人の力)
パーソナルパワーというのは、各バンカー個人の有する能力なのだが、
これは、更に、以下のように細分した方がわかりやすいだろう。
(1)専門性、実績といった仕事遂行に係る直接的なスキル、能力
(2)人間的魅力、人柄、パーソナリティ、人望
(3)コミュニケーション能力
学生の場合、パーソナルパワーというと、(1)の専門性、知識といった
スキルに係る能力ばかりが気になるかも知れないが、実はこれは出世
するための1要素に過ぎない。
周りも優秀な人達ばかりで、専門性スキル、知識だけで差別化するのは
難しいのだ。
むしろ、大事なのは(2)の人間的魅力だ。
これは、単純に人(上司、他部署の人、クライアント、後輩等)から好かれる、
或いは嫌われにくいという性格だ。
外銀の世界でも、結局「好きか嫌いか」が出世のカギになるので、ここは
大いに注目する必要がある。
積極的に好かれようと思うと、行動が却って裏目に出たりするので、むしろ、
嫌われないことを意識した方が簡単かも知れない。
だから、例えば、レスポンスが誰に対しても早い、礼儀正しい、他の部署の
人や後輩に対する態度・対応が良い、といったことの積み重ねが効いてくる。
実はパーソナルパワーの人柄については、新卒採用のジョブにおいても
シビアに観察されている。
真っ先に落とされるのは、「俺がー」「俺がー」という自己アピールばかり
熱心なKYなタイプである。この手のタイプはいくらスペックが高くIBDに
関する知識があっても確実に落とされる。
まあ、わかりやすくいうと、幾ら優秀であっても、ホリエモンのようなタイプは
外銀IBDでは採用されない。むしろ、地味目で切れ者と感じさせなくても、
人から嫌われない控えめなタイプがIBDで出世していたりする。
③リレーションパワー(関係性の力)
これは、多様なネットワークの中心にいて、様々なサポート、アドバイス、
情報、資源を得ることができるパワーを意味する。
簡単に言うと、「政治力」に近い概念かも知れない。
これは、アソシエイト、アナリストのような非管理職でもこのパワーは
発揮できる。
例えば、昇格等の判断においては、上司の評価だけではなく、上司の上司、
或いは、他部署のMD、また重要顧客からの支持がそれを左右する。
従って、仮に上司が少々苦手で自分とは相性が悪い場合であっても、
その上司や、他部署の幹部から好かれており、そのサポートを
受けているのが知られていると、直属の上司は変な評価をするわけには
行かないのだ。
このリレーションパワーは、昇格やボーナス査定といった評価の場面
だけではなく、日常の業務運営や生活においても効いてくる。
社内の各所に信頼を築いておけば、業務をスムーズに遂行出来たり、
IBDのライバル達が知らないような情報を入手することが出来、
自分の社内における地位を強化していくことができるからだ。
このため、IBDの若手バンカーは多忙であるが、他の部署の同僚と
飲みに行ったり、コミュニケーションを取ってネットワークを強化
することに留意すべきなのだ。
自分の仕事と直属の上司ばかりにしか気を使えないようでは、
仕事ができても、昇格できるとは限らないのだ。
最後に
外銀IBDというと、映画やテレビの主人公のように、突出したスキルだけで
戦うドライな世界のように勘違いされるかも知れないが、極めて
人間的でウェットな世界なのだ。
だから、人間的魅力やネットワーク(政治力)にも広く気を配って、
賢く生きるためのパワーを身に着けることが、地味ながら、外銀IBDで
勝ち抜くための秘訣なのだ。